トップメッセージ

趣味で少し使えるようになりたいという初心者さんから、就職や仕事に役立つ検定資格を取得されたい方まで、各種講座をご用意しています。それぞれの講座で集中的に受講できます。

又、特定の講座ではなく、様々な事を柔軟に学びたい。という方の為に、フリー学習コースご用意しております。目的のソフトの講座がない…という場合でもまずはご相談ください。受講生に合わせてカリキュラムを考えます。少人数制なので1人1人のレベルと希望に合わせて丁寧に指導致します。

初心者向けコース


電源の入れ方やマウスの使い方など、今までまったくパソコンに触れたことの無い初心者さんや向けの講座です。


サイト構築・運営

パソコン基礎知識講座(Windows)

Windows起動・終了の仕方から始まり、マウス、キーボードの基本操作。フォルダ管理。データの種類など、パソコンを使う上で押さえておきたい基本知識から学びます。知っておきたい注意事項なども。

インターネット・メール基礎講座 

インターネット、メールの基本操作、知っておくと便利な活用方法などを学習します。また、インターネットを利用する上での、セキュリティ対策の基礎知識なども。ウイルスに感染して、大事なデータを失ったりしないように!

タッチタイピングマスター

キーボードを見ずにタイピングする、タッチタイピング(ブラインドタッチ)が出来るように練習します。パソコンの基本はキーボードです。タッチタイピングができると、パソコンを使っても疲れにくくストレスを感じなくなりますよ!

カスタム学習プラン 

「教科書通りの学習プランではなく、判らない所だけ聞きたい」「一つの講座をじっくりではなく、いろいろな事を幅広く学びたい」「こういう事がやってみたいけれど、そんな講座が見つからない」という場合に。授業内容は決まってません。受講生さんの学びたい事に合わせて、ピンポイントで学習していきます。

受講料

下記受講料にて、1講座につき最大60時間の受講が可能です。
受講料は1科目毎の料金になります。

パソコン基礎知識講座  (12時間)

18,000円 ※1

インターネット・メール基礎講座 (5時間)

7,500円 ※1

タッチタイピングマスター (18時間) 27,000円 ※1
カスタム学習プラン (月額制/月上限20時間) 月額 33,000円

※1 時間当たりの授業料1500円

テキスト

テキストは貸出致します。(数には限りがありますので、貸し出し中の場合はご容赦下さい)

勿論購入も可能です。

受講日時

現在生徒募集は行っておりません


初心者向けコース


インターネットぐらいは使えるけれど、ワードやエクセルの使い方は分からない…という初中級者様が対象の講座です。ワード、エクセルの基本的な操作からはじまり、中級~上級レベルの使い方まで学習します。仕事でよく利用される差し込み印刷や、ラベル印刷の仕方なども。


サイト構築・運営

ワード基礎講座

基本操作から初め、まずは手元を見ずにキーを打つタッチタイピングからマスターしていきます。習熟が早ければ上級レベルまで学べます。

エクセル基礎講座

エクセルの基本操作からはじめ、データ入力、表作成の仕方などの基礎、関数の利用など、エクセルの基本を基礎からじっくり学びます。

エクセル応用講座

エクセルの基本を学んだ方向けの講座です。多様な関数の利用など、応用的な内容を学んでいきます。

カスタム学習プラン 

「教科書通りの学習プランではなく、判らない所だけ聞きたい」「一つの講座をじっくりではなく、いろいろな事を幅広く学びたい」「こういう事がやってみたいけれど、そんな講座が見つからない」という場合に。授業内容は決まってません。受講生さんの学びたい事に合わせて、ピンポイントで学習していきます。

受講料

下記受講料にて、1講座につき最大60時間の受講が可能です。
受講料は1科目毎の料金になります。

ワード基礎講座  (46時間)

31,000円 

エクセル基礎講座 (61時間)

42,000円 

エクセル応用講座 (48時間) 33,000円 
カスタム学習プラン (月額制/月上限20時間) 月額 33,000円

 

テキスト

テキストは貸出致します。(数には限りがありますので、貸し出し中の場合はご容赦下さい)

勿論購入も可能です。

受講日時

現在生徒募集は行っておりません


初心者向けコース


サイト構築・運営

XHTML/CSS基礎講座

インターネットの基礎知識から学び、ホームページ作成の基本言語のXHTMLとCSSを基礎からじっくり学習します。

Photoshop Elements使い方講座

画像編集ソフトPhotoshop Elementsの、よく使う機能や便利な使い方などを学習します。多彩なやり方でいろんな事ができるソフトですので、正しい利用方法などはありませんが、自身で撮影した写真に文字を入れたり加工したりすることができます。また、ホームページ用画像の作成方法なども

Dreamweaver使い方講座

HP作成支援ソフトDreamweaverの使い方講座です。Dreamweaverは簡単にホームページを作成できるソフトではありません。XHTMLとCSSの基礎知識は必要になります。

Illstrator使い方講座

デザインソフトIllstratorの使い方を学習します。ロゴデザインなどやイラスト作成など、ベクター画像の編集方法を学びます。

ホームページ作成講座

教科書通りに基礎を学ぶのではなく、実際にホームページを作成して、判らない部分を聞いていくという形で、一緒に作成します。制作からアップロード、サーバ選び、Webを利用した自社の宣伝方法やSEO対策などもアドバイスします。

受講料

下記受講料にて、1講座につき最大60時間の受講が可能です。
受講料は1科目毎の料金になります。

XHTML/CSS基礎講座  (30時間)

31,000円 

Photoshop Elements使い方講座 (10時間)

15,000円 

Dreamweaver使い方講座 (10時間) 15,000円 
Illstrator使い方講座 (10時間) 15,000円 
ホームページ制作講座 (月額制/月上限20時間) 月額 33,000円

 

テキスト

テキストは貸出致します。(数には限りがありますので、貸し出し中の場合はご容赦下さい)

勿論購入も可能です。

受講日時

現在生徒募集は行っておりません


検定対策講座


中央職業能力開発協会主催のコンピュータサービス技能評価試験の資格取得に向けて集中的に学習するコースです。 検定内容に沿って必要なスキルを学習していきます。
当社職業訓練における就職実績においても、この資格とパソコンスキルが採用の決め手になった方が多々おられる、実績のある資格試験です。
試験内容も、より実務に近い実践的な内容となっておりますので、単に検定取得を目的とするだけでなく、検定の勉強と共に即戦力となるパソコンスキルを身に付けることができます。

講座各種

ワープロ部門3級講座 (Microsoft Word 2007使用)

ワーブロ部門3級試験内容:10分間に約350字の文章入力。文書作成、表作成、編集を含むビジネス文書の作成。与えられたデータ(表を含むビジネス文書)を元に、編集、校正。
当講座ではこれらの出題項目に沿って、必要なスキルを集中的に学習します。

表計算部門3級講座 (Microsoft Excel 2007使用)

表計算部門3級試験内容:入力したデータに基づき、関数式・計算式を設定し、装飾を施した上で表を完成する。装飾・編集 与えられたデータをもとに、表の装飾、編集を行う。グラフ作成 与えられたデータをもとに、1範囲選択により、1種類のグラフを作成する。
当講座ではこれらの出題項目に沿って、必要なスキルを集中的に学習します。

ワープロ部門2級講座 (Microsoft Word 2007使用)

ワーブロ部門2級試験内容:10分間に500字の文章入力。文書作成、表作成、編集を含むビジネス文書の作成。 編集・校正 与えられたデータをもとに、オブジェクトの作成、段組みを含む編集、校正。
当講座ではこれらの出題項目に沿って、必要なスキルを集中的に学習します。

表計算部門2級講座 (Microsoft Excel 2007使用)

表計算部門2級試験内容:与えられたデータをもとに、数式修正、装飾、書式の貼付け、条件付き書式の設定。 与えられたデータをもとに、名前定義、表示設定、関数設定。与えられたデータをもとに、抽出、集計のデータ処理。与えられたデータをもとに、複数範囲選択により、1種類のグラフを作成。
当講座ではこれらの出題項目に沿って、必要なスキルを集中的に学習します。

受講料

下記受講料にて、1講座につき最大60時間の受講が可能です。
受講料は1科目毎の料金になります。

ワープロ3級講座

各講座毎 19,500円

表計算3級講座
ワープロ2級講座
表計算3級講座


検定料について

検定を受ける際に、講座の受講料とは別に、各級に応じた受験手数料が別途必要となります。

3級 5,100円 (ワープロ部門・表計算部門)

2級 6,400円 (ワープロ部門・表計算部門)

検定の詳細及び、検定料については、CS検定の項目、主催の中央処理能力開発機構ホームページ等も併せてご確認ください。

テキスト

テキストは貸出致します。(数には限りがありますので、貸し出し中の場合はご容赦下さい)

勿論購入も可能です。

受講日時

現在生徒募集は行っておりません


 コンピューターサービス技能評価試験

コンピュータサービス技能評価試験(CS検定)は、普段のパソコン教室がそのまま試験会場となります。検定の詳しい内容につきましては、主催の中央処理能力開発機構ホームページをご確認ください。

 

試験の等級及び部門

試験に合格しますと、次の称号が与えられます。

部門

称号

ワープロ部門

1級ワープロ技士

2級ワープロ技士

3級ワープロ技士

表計算部門

1級表計算技士

2級表計算技士

3級表計算技士

データベース部門

1級データベース技士

2級データベース技士

3級データベース技士

受験手数料

コンピュータサービス技能評価試験の分野、部門、等級の受験手数料は以下の通りです。

実施部門 等級

受験手数料

ワープロ部門

表計算部門

データベース部門

1 級

7,600円

ワープロ部門

表計算部門

データベース部門

2 級

6,400円

ワープロ部門

表計算部門

データベース部門

3 級

5,100円

受験資格

受験資格には、特に制限はありませんので、どなたでも受験することができます。

 

受験会場

鳥取県米子市(合同会社アールテック) アクセス

 

検定日時

現在試験は行っておりません